足首の靭帯を損傷した時の治療法は程度によってさまざまですが、どのような状況下においてもRICE処置は欠かせません。
Rest=安静、Ice=冷却、Compression=圧迫、Elevation=挙上、の4項目を指し、それぞれに大きな効果があります。

受傷後は緊張と共に脈拍が上がり血流が速くなるので、これらを抑えるための最適な応急処置です。


sponsored link




まず軽い程度の損傷では、すぐに冷やしテーピング等で固定し安静にします。このとき注意する点として、後々腫れてきたときの為にきつくは巻かないようにします。内出血の疑いがあれば患部を心臓よりも上に掲げて、血のめぐりを遅くしましょう。

次に、部分的に切れてしまっている場合でも上記の治療法で自然治癒が見込めますが、場合によってはギプスを使用して長期間固定をしなくてはならない事もあります。特に痛みや腫れがある内は歩いたりすることも出来るだけ避け、安静にしておきましょう。
完全に断裂している場合は、次の再建手術のページで詳しく説明しています。

どのような場合でも応急処置後には極力医療機関で診療してもらい、適切な治療を受けるようにしましょう。


sponsored link




このページを見た方は次のページもよく閲覧されています。次のページでは、足首の靭帯の再建手術について詳しく説明しています。

⇒ 足首の靭帯の再建手術

⇒ TOPページへ戻る



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


sponsored link



[当サイトへの問い合わせ]
asikubi2★gmail.com
★を@に変更して下さい。

[免責]
当サイトで提供されている情報の利用によって生じたトラブル等について当方では一切関与いたしません。情報の利用は利用者様ご本人の責任において行ってください。

[第三者広告配信]
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。